以前、働いていたお店で作っていた『基本のドレッシング』のレシピを公開します!
材料さえ揃ってしまえばできたも同然。おうちのサラダがレベルアップします。
是非作ってみてください。
基本のドレッシングのレシピ
- 塩 25g
- マイユ ディジョンマスタード 大さじ2
- マイユ 白ワインヴィネガー 230cc
- ホワイトペッパー 少々
- ピュアオリーブオイル 1L
- トリュフオイル 少々
※『マイユ』はレストランでよく使われるメーカーです。価格が安くないので、お好みのもので代用しても良いです。トリュフオイルは輸入食材のお店に売ってると思いますが、安くないので、なくてもいいです。安物は香りが弱いのでやめたほうがいいです。『トリュフの塩』を分量の塩の代わりに代用すればトリュフオイルを使うよりはコストが下がると思います。
では、一緒に作っていきましょう!
- ボールに塩からホワイトペッパーまでの材料を全て入れてホイッパー等でよく混ぜます。
- ピュアオリーブオイルを1に入れてよく混ぜます。
- レストランの場合はここで風味付けにトリュフオイルを入れます。なくてもいいです!
- はい完成。
※空いてるボトルに入れて冷蔵庫で保存してください。オイルが冷えて固まる恐れがありますが品質には影響ありません。30分くらい前に出しておけばいいかと思います。使用前によく振ってください。保存料が入っていないので早めに使い切ってください。
ドレッシングの黄金比率とは?
一般的には・・
ヴィネガー:オイル=1:4
・・とされています。
まあ好みですけどね。酸っぱいのが好きな人は油脂を減らしていくといいと思います。
フレンチドレッシングの応用編
*材料を変化させる
構成されている材料に変化を加えて自分好みにカスタマイズしてみましょう。例えば白ワインヴィネガーを赤ワインヴィネガーにしたり、オイルの一部をピーナツ油にしたり。組み合わせは無限!!・・は言い過ぎですが
まとめ
今回は基本のドレッシングを紹介しましたが、今後はこのドレッシングを使ったレシピを紹介していきたいと思います。
今日もありがとうございました!
コメント